2012年01月13日
アナウンサー石川牧子講演
高松市の老人大学に参加しました。
昨年は長年のど自慢の司会をされた宮川泰男さんでしたが今年は元アナウンサーの石川牧子さんです。
最初に大西高松市長の人と人とのつながりの大切さ、
地域の絆、防災コミニティーの大切さ、新しいまちづくりという話を聞きました。
続いて元アナウンサー石川牧子さんの父母の介護から学ぶ自分らしく生きる事という講演を聞きました。
石川さんは父母の介護を7年間東京と仙台を往復、私と同じような介護の体験を熱く感動的に語られました。
お母さんを見送った時、お父さんのありがとうが心に残っている。言葉って力があるメッセージである。と語られました。
私も父の介護を13年間しました。寒川の実家と川島を毎日往復しました。
介護のため仕事も辞めました。
介護って本当に大変だったけど私の介護生活も今考えると介護してよかったと思えました。

昨年は長年のど自慢の司会をされた宮川泰男さんでしたが今年は元アナウンサーの石川牧子さんです。
最初に大西高松市長の人と人とのつながりの大切さ、
地域の絆、防災コミニティーの大切さ、新しいまちづくりという話を聞きました。
続いて元アナウンサー石川牧子さんの父母の介護から学ぶ自分らしく生きる事という講演を聞きました。
石川さんは父母の介護を7年間東京と仙台を往復、私と同じような介護の体験を熱く感動的に語られました。
お母さんを見送った時、お父さんのありがとうが心に残っている。言葉って力があるメッセージである。と語られました。
私も父の介護を13年間しました。寒川の実家と川島を毎日往復しました。
介護のため仕事も辞めました。
介護って本当に大変だったけど私の介護生活も今考えると介護してよかったと思えました。
Posted by さくらandそら at 11:32│Comments(6)
│長寿大学
この記事へのコメント
13年間も・・・
それは大変だったですね。
でも、介護生活がよかった~と思えるのは
今がシアワセな証拠
それは大変だったですね。
でも、介護生活がよかった~と思えるのは
今がシアワセな証拠
Posted by かをる at 2012年01月13日 22:34
13年・・・大変な思いで長いのか、関われる大切な時間として短く感じられたのか・・・
介護された方でないと、感じられない時間の流れですね
私たちは仕事で介護をしているから、きれいなことがたくさん言えるけど、家族にとってはどうなんだろう?と思うことも多いです。
でも、たくさんの介護者の方に関わらせていただき、少しでも、家族の思いに近づければと思ってます。
介護の魅力、伝えていってほしいです(*^^)v
介護された方でないと、感じられない時間の流れですね
私たちは仕事で介護をしているから、きれいなことがたくさん言えるけど、家族にとってはどうなんだろう?と思うことも多いです。
でも、たくさんの介護者の方に関わらせていただき、少しでも、家族の思いに近づければと思ってます。
介護の魅力、伝えていってほしいです(*^^)v
Posted by tsubaki
at 2012年01月14日 09:37

かをるさん
今は毎日プールに行ったり、
色々楽しんでいます。。
亡き父がもう自由に使っていいよと
背中を押してくれていると思っています。
今は毎日プールに行ったり、
色々楽しんでいます。。
亡き父がもう自由に使っていいよと
背中を押してくれていると思っています。
Posted by さくらandそら
at 2012年01月14日 15:53

tsubakiさん
「13年・・・大変な思いで長いのか、関われる大切な時間として短く感じられたのか・・・」
私は後者であったと思いたいです。
運転手さん、ヘルパーさん、介護士さん、園長さん、ケアマネさん
スタッフのみなさん、沢山の人に支えられました。
わが家の義父94歳には元気で長生きしてほしいと思っています。
tsubakiさんのブログ楽しみにしています。
これからも、意外な(?)発信楽しみにしています。
「13年・・・大変な思いで長いのか、関われる大切な時間として短く感じられたのか・・・」
私は後者であったと思いたいです。
運転手さん、ヘルパーさん、介護士さん、園長さん、ケアマネさん
スタッフのみなさん、沢山の人に支えられました。
わが家の義父94歳には元気で長生きしてほしいと思っています。
tsubakiさんのブログ楽しみにしています。
これからも、意外な(?)発信楽しみにしています。
Posted by さくらandそら
at 2012年01月14日 16:35

後者でよかった~
とっても嬉しい気持ちになりました❤
そのころの園長さんって、誰やったんよろ~??
94才の御義父様のご健康をお祈りいたします。
tsubakiはこれからも意外な発信、いっぱいしていきますね♪
応援、よろしくデス(^^ゞ
とっても嬉しい気持ちになりました❤
そのころの園長さんって、誰やったんよろ~??
94才の御義父様のご健康をお祈りいたします。
tsubakiはこれからも意外な発信、いっぱいしていきますね♪
応援、よろしくデス(^^ゞ
Posted by tsubaki
at 2012年01月14日 20:26

tsubakiさんこんばんは!
園長は憲ちゃん(中学の同級生です。)
今もご活躍されていると聞いています。
もしお会いすることがあればよろしくお伝えください。
応援しています~♪。
園長は憲ちゃん(中学の同級生です。)
今もご活躍されていると聞いています。
もしお会いすることがあればよろしくお伝えください。
応援しています~♪。
Posted by さくらandそら
at 2012年01月14日 21:35
