この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年04月30日

筍入りバラ寿司

この頃タケノコ料理が続きます。

まずは筍入りバラ寿司です。



次は筍この天ぷら



筍の煮物

さといもと葉ごぼうの煮物



孫も筍をお寿司に入れるので切ってくれます。



もう一人お手伝いがおります。


私は今ふうのメニューもいいけれど、昔ながらの料理が好き。



  


Posted by さくらandそら at 17:31Comments(8)料理

2012年04月29日

チューリップ畑

長寿大学パソコンクラブのお友達のお宅(庵治町)を訪問しました。

門をくぐると玄関まで色々なお花が咲いていました。



お庭のお手入れはご主人さん(元高校の先生)がされているそうです。

折り紙建築や落語(金万亭出臍)もしておられ会話の中にも楽しませて下さいました。

娘と訪問しましたがきれいなチューリップにうっとりです。





後、玉藻公園のしだれ桜もきれいです。

  


Posted by さくらandそら at 14:19Comments(2)出来事

2012年04月17日

トレスタ白山 ランチ

バラバラになった講座の仲間7人と

白山トレスタでランチです。

本日は春野菜と鯛のポワレです。



桜が終わり、チューリップやパンジがきれいです。








又来月、再会を約束しました。

ちょっとランチが続きましたフッン

ランチ・・・・それを消費するにはジム、プールで頑張る私でしたダッシュ

  


Posted by さくらandそら at 14:16Comments(6)ランチ

2012年04月15日

小さな庭 ランチ

かをるさんのブログにアップされていた

小さな庭にランチに行きました。

かをるさんも一緒です。

実家近くに住んでいる15年ぶりに会う友達にも会う事が出来ました。

野菜がいっぱいの食事の後のデザート


何気なく置かれた小さな花束


レモンハーバーとミントのハーブティ



実家近くを通ると今は亡き父(脳梗塞で不自由な体になっていた)が

手すりや杖を使いながら玄関横の外が見える廊下の椅子の

所まで出て来てくれていて、

私が実家に行くのを今か今かと首を長くして

待っていてくれたのを昨日のように思い出します~。
  


Posted by さくらandそら at 09:30Comments(4)ランチ

2012年04月13日

まんのう公園 花見

スポーツクラブのスクールバスで花見にいきまいた。
(このバス子供用の送迎用だから、少し狭く出来ています。)



しだれ桜も満開です。遠くの景色も桜色に染まっています。



みんなで食べるお弁当は美味しいです。
お弁当に桜の花がひらり~ひらり~



宴会ではなく食べた後はスポーツクラブですから運動です。
桜のトンネルるを通って桜の森へ







昨日はお天気も良く満開で花見日和でした。
ジムに帰ってから再び軽い運動して又汗を流しました。

毎年春と秋、今度は秋の遠足が楽しみです。。。。  


Posted by さくらandそら at 16:56Comments(2)スイミング

2012年04月07日

長寿大学 お弁当

長寿大学料理塾でお弁当を作りました。


全部男性が作ります。



女性は講師でアドバイスします。
お手伝いしたい所ですがアドバイスだけです。
男性はごぼうのササガキも上手です。
たまご焼きも。。。。うまい
     今日の献立は
     鰆の押し寿司、
     おくらと筍のおじゃこ合え
     牛肉とごぼうの時雨煮
     筍とワカメの卵焼き
     ペッテイトマト

お弁当をパックに詰めてくれました。

一人2個づつですが寿司飯が足りないようなので

私は押し寿司は一個でいいと言ったら

牛肉とごぼうの時雨煮を一杯入れてくれました。

長寿大学のすぐ近く、中央公園に出来たお弁当をもって行って花見です。

つつじがきれいです。


中央公園にも桜が。。。開花していました。


毎月一回の長寿大学料理塾(同好会)です。



  


Posted by さくらandそら at 22:31Comments(6)長寿大学

2012年04月04日

メッセージ

ドキドキしたラジオうどん便の生放送でした。

       中略

最後にメッセージを贈りました。


神戸の叔母さんへ

「この頃はパソコンでなんでも出来ますが

私は叔母さんの温かみのある素敵な書道が大好きです。

書道人生頑張ってください。

こちらに帰ってきた時は、三木町の叔母の田んぼの手伝いでご苦労様ですが

みんなで温泉に行ってゆっくりしましょう。

これからもお母さん代わりに私を見守っていて下さい。

叔母さん有難うございます。」

私の貴重な経験でした。。。。。。

画像は長寿大学 パソコンクラブ で習った JTrim 「クワイ河の写真」に額縁をつけました。  


Posted by さくらandそら at 14:16Comments(2)出来事

2012年04月02日

ラジオうどん便

車の中でラジオうどん便という番組を聞きました。。



聞いていてなんとなくほんわかとしていて暖かいものを感じました。。

いろんなうどん便があるのだな。。。と思ったのが応募のきっかけです。

早く他界した母親みたいに思っている神戸の叔母との

エピソードが採用され、明日生放送の予定です。

叔母にはスポンサーからうどんが送られます。

何かドキドキです。

落ち着かない時間を過ごしています。。。。。  


Posted by さくらandそら at 15:44Comments(2)出来事