2019年01月17日
センター試験 差し入れ
センター試験が明後日から始まります。
わが家は孫が受験します。
孫はどうしても受けたい学部があり目標に向けて頑張っています。
先日フジで買い物をしているとばーちゃんと声がするので振り返ると
孫がから揚げと飲み物を持って立っていました。
すぐ近くにいるけどしばらく会っていません。
大きくなったなぁ・・・頑張っているんと会話して、うれしい気分になりました。
おでんとバラ寿司を作っって差し入れしました。
いよいよ明後日、健康に気を付けて頑張ってほしいものです。
春が来ればいいなぁ

わが家は孫が受験します。
孫はどうしても受けたい学部があり目標に向けて頑張っています。
先日フジで買い物をしているとばーちゃんと声がするので振り返ると
孫がから揚げと飲み物を持って立っていました。
すぐ近くにいるけどしばらく会っていません。
大きくなったなぁ・・・頑張っているんと会話して、うれしい気分になりました。
おでんとバラ寿司を作っって差し入れしました。
いよいよ明後日、健康に気を付けて頑張ってほしいものです。
春が来ればいいなぁ

2019年01月15日
海牛で正月礼
今年の正月礼は海牛(おいしい広場の敷地内)でするからみんな来てね。
義姉が言ってくれた。
(先日我が家の正月礼は座敷で焼き肉して
家中においが充満して2、3日大変だった。失敗(笑)
予約してくれていたのですんなり席に着くことができた。
焼肉かわしまの連携店だそうでここは海鮮類とお肉が食べられる。
大きなホタテやハマグリや串など美味しかった。
お腹がいっぱいになった頃、
今から解体ショーを行います。
と放送があった。
寒ブリと鯛をさばいていた。

帰るころお店は行列ができていた。
義姉が言ってくれた。

(先日我が家の正月礼は座敷で焼き肉して
家中においが充満して2、3日大変だった。失敗(笑)
予約してくれていたのですんなり席に着くことができた。
焼肉かわしまの連携店だそうでここは海鮮類とお肉が食べられる。
大きなホタテやハマグリや串など美味しかった。
お腹がいっぱいになった頃、
今から解体ショーを行います。
と放送があった。
寒ブリと鯛をさばいていた。
帰るころお店は行列ができていた。

2019年01月14日
ご当地スーパー
神戸の叔母が遊びに来てと
いうので遊びに行った。
叔母と晩御飯の食材を買いにいかりスーパーに。
豆乳入りのいかり食パンやいろいろな食材を買った。
今夜はビーフシチューよ
と言われたがもうできていた。
外食でなくよその家庭の味ってどんなんだろう。
市販のルーではなくでブイヨンで煮込んでいた。
次の朝は豆乳入りのいかり
食パンが出てきた。

甘みのある美味しい食パンだ。

叔母は書道家で家で書道を教えている。
ところどころに作品が飾ってある。


3日目夕食は帰るのが遅くなるといけないのでお弁当を買いに
いかりスーパーへ。
美味しそうなお弁当がいっぱい。
しばらく迷ってカニ寿司とにぎりの入ったお弁当に(^_-)-☆。

上品なあじで美味しかった。
朝起きると朝ごはんが出来ていた。
2日目の晩は二人で作った。
あっという間の3日間だった。
家に帰るとまたにぎやかな現実が待っていた。
いうので遊びに行った。
叔母と晩御飯の食材を買いにいかりスーパーに。
豆乳入りのいかり食パンやいろいろな食材を買った。
今夜はビーフシチューよ
と言われたがもうできていた。
外食でなくよその家庭の味ってどんなんだろう。
市販のルーではなくでブイヨンで煮込んでいた。
次の朝は豆乳入りのいかり


甘みのある美味しい食パンだ。

叔母は書道家で家で書道を教えている。
ところどころに作品が飾ってある。


3日目夕食は帰るのが遅くなるといけないのでお弁当を買いに
いかりスーパーへ。
美味しそうなお弁当がいっぱい。
しばらく迷ってカニ寿司とにぎりの入ったお弁当に(^_-)-☆。

上品なあじで美味しかった。
朝起きると朝ごはんが出来ていた。
2日目の晩は二人で作った。
あっという間の3日間だった。
家に帰るとまたにぎやかな現実が待っていた。
2018年12月04日
ほしごえの里でランチ
道の駅前山の隣ほしごえの里でランチをする事に。
私達のランチはほとんど和食ですが今回はお肉です。
ハンバーグが3人あと1人ははとんかつ定食を頼みました。

ハンバーグ定食

黒豚とんかつ定食

野菜は食べ放題です。
新鮮な野菜、美味しそう。
おつまみには油で揚げたはじき豆がありました。
今度はトンカツを食べてみよう。
私達のランチはほとんど和食ですが今回はお肉です。
ハンバーグが3人あと1人ははとんかつ定食を頼みました。
ハンバーグ定食
黒豚とんかつ定食
野菜は食べ放題です。
新鮮な野菜、美味しそう。
おつまみには油で揚げたはじき豆がありました。
今度はトンカツを食べてみよう。

2018年12月03日
たわわに重たそう(^◇^)
昨日はいい天気だったので我が家の蜜柑たち(?)を
見に行ってきました。
すぐ近くだけど( ^ω^)・・・

よしぃ(^_-)-☆重たそうにいっぱい実を付けている‼
デコポンの一種でデコポンみたいに頭にこぶはない
デコポンとほぼ同じ味で味が濃くて甘くておいしい。

そしてもう一本は文旦です。

でも過去に嫌な出来事が
美味しそうに熟してさぁ~収獲しようという矢先
一晩じゅうに一個だけ残して盗まれてしまいました。
平和だと思っていた我が家周辺、いったい誰が
隣の文旦は盗られなくて残っていました。
ひやひやしながら蜜柑たちを見守っている季節になりました。
見に行ってきました。
すぐ近くだけど( ^ω^)・・・
よしぃ(^_-)-☆重たそうにいっぱい実を付けている‼
デコポンの一種でデコポンみたいに頭にこぶはない
デコポンとほぼ同じ味で味が濃くて甘くておいしい。
そしてもう一本は文旦です。
でも過去に嫌な出来事が

美味しそうに熟してさぁ~収獲しようという矢先
一晩じゅうに一個だけ残して盗まれてしまいました。
平和だと思っていた我が家周辺、いったい誰が

隣の文旦は盗られなくて残っていました。
ひやひやしながら蜜柑たちを見守っている季節になりました。
2018年11月29日
笑顔・絆・勇気
明日人権集会があるので見に来てください
との招待状をもらった。

僕は(小3)はセリフを言うのを頑張ります。
少しセリフが長いけど頑張るそうだ。
どんなセリフを言うのだろう?
又桜子は素敵な招待状を書いてくれた。


どんな発表をするのだろう楽しみです
との招待状をもらった。
僕は(小3)はセリフを言うのを頑張ります。
少しセリフが長いけど頑張るそうだ。
どんなセリフを言うのだろう?
又桜子は素敵な招待状を書いてくれた。
どんな発表をするのだろう楽しみです


タグ :招待状
2018年11月24日
黒にんにくが出来ました
スイーツみたいな黒にんにくが出来ました。
にんにくを炊飯器に入れて保温にセットして10日~14日で
出来上がりです。
わが家のにんにくで作るのは3釜目です。
でもちょっとみんなに配りすぎました。
そんな時ムーミ川島で1袋980円徳島産にんにくを見つけました。
普通国産1球200~300円、高いのがネックになっていましたが
ムーミのは徳島産で23球もありました。これで作ることに・・・・
出来上がりのにんにくとムーミのにんにくの画像


にんにくを炊飯器に入れて保温にセットして10日~14日で
出来上がりです。
わが家のにんにくで作るのは3釜目です。
でもちょっとみんなに配りすぎました。
そんな時ムーミ川島で1袋980円徳島産にんにくを見つけました。
普通国産1球200~300円、高いのがネックになっていましたが
ムーミのは徳島産で23球もありました。これで作ることに・・・・

出来上がりのにんにくとムーミのにんにくの画像


2018年11月23日
ランチビュフェ&阿波しらさぎ大橋
スポーツジムのイベントランチビュフェ&阿波しらさぎ大橋
秋の遠足があったので参加しました。
しらさぎ大橋2,8キロをウオーキングしました。
今日は風が強く橋の上はビュービューと強風が吹いていました。



車もビューンビューンと通り過ぎていきます。
ランチはJRホテルクレメント徳島のランチバイキングです。
スイーツが充実しています。ミニ海鮮丼美味しかったです。
そして次に徳島天然温泉あらたえの湯へ
いろんなお風呂があって、時間があれば岩盤浴に入ってみたかったです。
炭酸風呂では気泡が体にくっついていました。
ウオーキング、グルメ、温泉,スポーツジムから離れて
仲間とまた違った楽しい体験をしました。

秋の遠足があったので参加しました。
しらさぎ大橋2,8キロをウオーキングしました。
今日は風が強く橋の上はビュービューと強風が吹いていました。
車もビューンビューンと通り過ぎていきます。
ランチはJRホテルクレメント徳島のランチバイキングです。
スイーツが充実しています。ミニ海鮮丼美味しかったです。
そして次に徳島天然温泉あらたえの湯へ
いろんなお風呂があって、時間があれば岩盤浴に入ってみたかったです。
炭酸風呂では気泡が体にくっついていました。
ウオーキング、グルメ、温泉,スポーツジムから離れて
仲間とまた違った楽しい体験をしました。

2018年11月20日
チリメン買いに・・・
近くまで行ったのでチリメンを買うことに。
前は引田の山口水産で買っていましたが、
閉店したそうで鶴羽の後井(ごい)と言う所です。
JR鶴羽駅から海の方に行った旧道沿いにあります。
チリメン1キロ4500円、高くなっているんですよ。
ってすまなそうに言われました。
でもスーパーで買うよりより安いし新鮮なので買うことに。
500グラム袋に入れてもらいましたがたくさんありました。
カルシュームが取れるし、みんな大好きです。
大根おろしで食べたりご飯にのせて食べたりします。
2月末にはワカナ、5月にはチリメンが多く出回りますとお店の
おじさんが教えてくれました。
釜揚げしたワカナも大好きです。
前は引田の山口水産で買っていましたが、
閉店したそうで鶴羽の後井(ごい)と言う所です。
JR鶴羽駅から海の方に行った旧道沿いにあります。
チリメン1キロ4500円、高くなっているんですよ。
ってすまなそうに言われました。
でもスーパーで買うよりより安いし新鮮なので買うことに。
500グラム袋に入れてもらいましたがたくさんありました。
カルシュームが取れるし、みんな大好きです。
大根おろしで食べたりご飯にのせて食べたりします。
2月末にはワカナ、5月にはチリメンが多く出回りますとお店の
おじさんが教えてくれました。
釜揚げしたワカナも大好きです。
2018年11月19日
母恵夢スイーツパークへ ②
列車を降りて砥部焼陶芸館へ
そこでお皿に絵をかきました。
行く前は孫に参考の絵をかいてもらおうと思っていましたが
すっかり忘れて来てしまっていました。
いい加減な絵をかいてしまいましたが1ヵ月後に出来上がるとの事、
世の中に1枚だけのお皿、楽しみです。
次に母恵夢スイーツパークへここでしか買えない
ポエムのスイーツがいっぱい。


このリンゴのスイーツが1位らしい。

カマンベールチーズの入っているのもありました。

このパークは試食を一切おいていないんです。
でも蛇口をひねるとみかんジュースが出てきます。
横にはコーヒーもありました。
私はこのチーズの入った母恵夢を買って帰りました。

いっぱい楽しんでわが家へ。
4月から準備をしてくださった幹事さん感謝しています。
そこでお皿に絵をかきました。
行く前は孫に参考の絵をかいてもらおうと思っていましたが
すっかり忘れて来てしまっていました。
いい加減な絵をかいてしまいましたが1ヵ月後に出来上がるとの事、
世の中に1枚だけのお皿、楽しみです。
次に母恵夢スイーツパークへここでしか買えない
ポエムのスイーツがいっぱい。
このリンゴのスイーツが1位らしい。
カマンベールチーズの入っているのもありました。
このパークは試食を一切おいていないんです。
でも蛇口をひねるとみかんジュースが出てきます。

横にはコーヒーもありました。
私はこのチーズの入った母恵夢を買って帰りました。
いっぱい楽しんでわが家へ。
4月から準備をしてくださった幹事さん感謝しています。
タグ :砥部焼母恵夢スイーツパーク
2018年11月18日
伊予灘ものがたり双海編その1
長寿大学卒業生4班20人で日帰り旅行に行きました。
列車で八幡浜➡大洲➡下灘➡松山まで行きます。
途中2つの駅で止まります。


停車駅で猫のお出迎えです。
豪華なお弁当を頂きました。
伊予灘ものがたりのお弁当が一番豪華だと聞きました。



砥部焼のコーヒーカップも素敵です。


高松出身のアテンダントさんがいて話が弾みました。
アテンダントさんは12人いて今日は6人が乗り込んでいるそうです。
体験型の2時間余りの列車の旅は終わって、
この後砥部焼の絵付け、ポエムスイーツパークへと行きました。
列車で八幡浜➡大洲➡下灘➡松山まで行きます。
途中2つの駅で止まります。
停車駅で猫のお出迎えです。
豪華なお弁当を頂きました。
伊予灘ものがたりのお弁当が一番豪華だと聞きました。
砥部焼のコーヒーカップも素敵です。

高松出身のアテンダントさんがいて話が弾みました。
アテンダントさんは12人いて今日は6人が乗り込んでいるそうです。
体験型の2時間余りの列車の旅は終わって、
この後砥部焼の絵付け、ポエムスイーツパークへと行きました。
2018年11月04日
小学校陸上競技大会決勝
香川県小学校陸上競技大会がピカラ球場であったので
応援に行きました。
桜子は80メートルハードルにエントリーしています。
午前中予選会が始まりました。桜子は2組で出場です。
いよいよスタート
2着でゴール、さすがレベルが高い。
よっしゃー!13秒台で予選を突破、
ばーちゃん応援に来てよと毎回、招待してくれます。
いよいよ決勝、決勝は予選突破の8人で走ります。
結果は4位、予選よりタイムはいい、惜しくもメダルは逃したが表彰台へ
おめでとう!
ケーキを買って家でお祝いをした。



応援に行きました。
桜子は80メートルハードルにエントリーしています。

午前中予選会が始まりました。桜子は2組で出場です。
いよいよスタート

よっしゃー!13秒台で予選を突破、
ばーちゃん応援に来てよと毎回、招待してくれます。
いよいよ決勝、決勝は予選突破の8人で走ります。
結果は4位、予選よりタイムはいい、惜しくもメダルは逃したが表彰台へ

おめでとう!
ケーキを買って家でお祝いをした。

2018年10月28日
大きな手小さな手 餅つき
ひいちゃん(ひいじいさん)の1周年法事をするため
みんなで餅つきをしました。
100歳まで健康寿命で過ごしたひいちゃんは
お餠大好きでした。
私はのどに詰まらないかとドキドキしながら
見ていました。
いっぱいついたので親戚の人にたくさん持って帰ってもらいました。
早1年になるのだな…・・・・
みんなで餅つきをしました。
100歳まで健康寿命で過ごしたひいちゃんは
お餠大好きでした。
私はのどに詰まらないかとドキドキしながら
見ていました。
いっぱいついたので親戚の人にたくさん持って帰ってもらいました。
早1年になるのだな…・・・・
2018年10月26日
おかげやでランチ打ち合わせ会
長寿大学4班で日帰り旅行する
打ち合わせ会をおかげやで行いました。
年に1回の班旅行で今回は伊予灘ものがたり双海編です。
人気の観光列車で食事
します。
あと砥部焼で絵付け体験をしたり、ポエムスイーツパークも訪れます。
美味しい食事を頂いて、楽しい旅行にしようと話をしました。

打ち合わせ会をおかげやで行いました。
年に1回の班旅行で今回は伊予灘ものがたり双海編です。
人気の観光列車で食事

あと砥部焼で絵付け体験をしたり、ポエムスイーツパークも訪れます。
美味しい食事を頂いて、楽しい旅行にしようと話をしました。
2018年10月22日
こんなパン見たことない(^_-)-☆
天然酵母 減糖、減塩パン,希少糖使用の
食パン
、おいしいし、体に良さそうなので時々買っています。
ところがです、
先日かったこのパンは中が空洞になっていました。
ボールくらいの穴が…
こんなパン見たことがないです(^◇^)



もう一つ
今日は我が家の食べ頃のカキを4個収獲しました。
4個のうち一個は先にカラスに食べられていました。

あとのは大きかったり小さいのやらですが我が家のは甘くて美味しいです。
美味しそうなのを収穫するのはカラスのと競争になりそうです。

小さな出来事をブログに・・・・
つくづく平和だなあ~と感じた今日この頃です。
食パン

ところがです、

先日かったこのパンは中が空洞になっていました。
ボールくらいの穴が…
こんなパン見たことがないです(^◇^)

もう一つ
今日は我が家の食べ頃のカキを4個収獲しました。
4個のうち一個は先にカラスに食べられていました。
あとのは大きかったり小さいのやらですが我が家のは甘くて美味しいです。
美味しそうなのを収穫するのはカラスのと競争になりそうです。
小さな出来事をブログに・・・・
つくづく平和だなあ~と感じた今日この頃です。
2018年10月17日
小学校陸上記録会
陸上記録会の応援に行きました。
桜子は80Mハードルとリレーにエントリーしています。
ハードルは5組3レーンです。
いよいよスタート、よっしゃー!一番だ。
お昼からはリレーが始まります。
桜子が第一走者、一番にバトンを渡したように見えた。
ハードルは全体3位で予選突破、県大会に出場権を得た。
リレーは惜しくも予選突破ならず、
明日は修学旅行、ばーちゃんお土産買ってくるからね。
と言ってくれた。
気を付けて行ってらっしゃい。



桜子は80Mハードルとリレーにエントリーしています。
ハードルは5組3レーンです。
いよいよスタート、よっしゃー!一番だ。
お昼からはリレーが始まります。
桜子が第一走者、一番にバトンを渡したように見えた。
ハードルは全体3位で予選突破、県大会に出場権を得た。
リレーは惜しくも予選突破ならず、
明日は修学旅行、ばーちゃんお土産買ってくるからね。
と言ってくれた。
気を付けて行ってらっしゃい。

2018年09月09日
りんご&梨を買いに
昨日JA南部農協のふれあい祭に行ってきました。
あいにく雨
が降っていたので中止かと思っていたら、
友達からラインがあり、
と梨買ってきたよって
言われ私も行くことに
リンゴも梨も 各500円,梨は6個をトレーに入れています。
リンゴは小さい袋(笑)に詰め放題、最大6個入りますよって職員さん、
私は大きなリンゴを3個入れるともう一杯、
3個がしか入らないなぁってつぶやいたら、
もう3個入れてくれました。
1000円でリンゴと梨12個ゲットしました。
仏壇に供えて今年初めて、リンゴを食べました。
長野県から来たリンゴだそう。
とっても甘くおいしかったです。
皮はむかないで食べます。

あいにく雨

友達からラインがあり、

言われ私も行くことに
リンゴも梨も 各500円,梨は6個をトレーに入れています。
リンゴは小さい袋(笑)に詰め放題、最大6個入りますよって職員さん、
私は大きなリンゴを3個入れるともう一杯、
3個がしか入らないなぁってつぶやいたら、
もう3個入れてくれました。

1000円でリンゴと梨12個ゲットしました。
仏壇に供えて今年初めて、リンゴを食べました。
長野県から来たリンゴだそう。
とっても甘くおいしかったです。

皮はむかないで食べます。
